2009-02-15

これが限界 ~オーストラリア戦(ホーム)~

珍しくサッカーです。こんばんわ。


今更感がありますがサッカーのオージー戦について。

日本、ゴールを奪えず0-0でドロー (NIKKEI NET)

ご存知の通りスコアレスドロー。まさに便秘サッカーの真髄を見せてくれました。
因縁の相手?のオーストラリアが時差ぼけでろくに動けてなかったため、試合のほとんどをコントロールしながら肝心のフィニッシュにすら持ち込めない"見慣れた展開"。
得意のセットプレーもさすがに長身選手にゴール前を固められては不発。
シュート数でも支配率でも圧倒したが勝てなかった。ただそれは妥当な結果。

試合後のコメントを見ても岡ちゃんのやりたいサッカーはある程度できていたと思う。
やりたいサッカーができてもオーストラリアに勝てなかった、これが事実。
小柄でよく走るFW(田中達也、大久保など)を並べてとにかく前線からプレス、高い位置で奪って一気に速攻という狙いはわかった。ただ中盤がついていけてなかった。奪ったら問答無用で攻撃に走らなければならないのに、ボールをほしがったり躊躇したり。小柄なFWだけで点をとるのは無理がある。
この試合の数少ない決定機ではいずれも中盤の選手、具体的には長谷部や遠藤がゴール前まで上がってきていた。つまり中盤の選手がもっと攻撃時にゴールに近いところにいないと決定機にならないということ。

一方で両SBおよびCBはよくやっていた。サイドは完全に押し切っていたし、相手のオージーが1トップにケーヒル(Cahill)というビックリ布陣だったこともあり中澤もトゥーリオも危なげなかった。

結局のところ中盤の選手がいかに攻撃に加われるかが鍵。点がとれないとFWばかり叩かれるが、それは少しかわいそうだろう。まぁこれもまた今更・・・なのだが。

0 件のコメント:

コメントを投稿